Ponzu!?

月曜日に、生徒さんに頂いた山椒です!
料理をするのは好きでないのですが、何故か調味料系を作るのは好きなので、山椒のオリーブオイル漬けを作ってみました。とても爽やかで美味しくて、今日、冷奴と一緒に食べました!
ところで、アメリカの料理バトル番組をみるのが好きで、昔よく見ていました。その時に アメリカ人のシェフ達が、“Pass me the Ponzu” とか “Where is Panko?” とポン酢やパン粉の事をさして言っていたのでびっくりしたのを覚えています。パン粉に似たものの英語で bread crumbs があるのですが、日本のパン粉よりは粗い気がします。日本食の用語は通の方なら結構、日本語のままで通じることがあるそうです。一昔前までは、お寿司屋さんでのウニは sea urchin と言っていましたが、今では uni と限りなく日本語に近い発音で皆さんがわかるようです。
冒頭の山椒ですが、調べたら、覚えやすい名前では Japanese pepper とありますが、この名前ならシシ唐辛子や万願寺唐辛子もそうなりそうですよね。近い未来に “sansho” pepper で通じるようになるかもしれませんね。

大人も通う英語教室

京都市右京区西院にある英語教室です。

0コメント

  • 1000 / 1000